今のうちに

2003年9月21日
休止してから日が経たないうちに
タイタンの問題点を洗い出しをしておく(何

全体としてのユニットバランス、投入タイミング
そしてユニット別の運用はかなり改善できたと思われる


? ユニット運用以上の事が出来ていない

? 戦闘の効率が非常に悪い

? 戦術の基礎が理解できていない

? 意思の無さ

今ある問題はこの4個

今日はとりあえず一個目を(ヲ
だって引っ張らないとネタがすぐ尽きる

? ユニット別の役割をこなした後の行動が非常に悪い

これが直接響いてくるのが突撃系(特攻とは言わない

レダやROC破壊などの目標達成後の行動が酷すぎる
レダ破壊やROC破壊だけで終っていて
一番重要な”後方かく乱”が出来てない

これら突撃系ユニットは目標を破壊したら死んで良い訳ではなく
その地域でしぶとく生き残り活動を継続しないと
意味がない

活動を継続する事がそのまま後方かく乱となるので
いかに長時間仕事をしながら生存できるかが
突撃系ユニット使いの真の腕が問われる部分だと思う

特攻とは言わず突撃と言うのにこだわるのは
この辺だな(何 

この辺は専門分野でもあるので余計に思う訳だ

ユニット別の仕事に対してはウマウマな気持ち
なくらいが調度いい
それがそのまま生存時間の長さに繋がる

突撃ユニットは突っ込んでナンボなんだし
突込みどころが無いならreinして温存もありな訳です
足りてる物をあえて投入するより修理を選ぶ方が
良い場合の方が多かったりします

1戦場内に突撃系ユニットが必要以上居る事が
マイナスなのかはこれからも解る

突撃系ユニットにPOC阻止や範囲攻撃なんてできないので
大量に居た所で返り討ちにあって押し返されるだけ
でマイナスでしかない

生存時間を延ばせばそれだけ消耗も少ないし
次の部隊投入の時間を延ばせる

また伸びた時間と余った部隊の数で
戦局にもっと重要なユニットを大量に投入できるようになる
これがそのまま戦局を有利に進める事に繋がるので
戦場の底辺を支える重要な位置でもある

こういう事も支援って言うんじゃないのかな(何

直接敵を倒すだけがTCじゃないって事で次回に続きます

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

日記内を検索